2024.11.03 今日は何の日 11月3日編
今日は何の日って、11月3日は「文化の日」だろ~ってツッコミは置いといて…
11月は11という数字が「いい」と読み替えられるからか記念日が何となく多いような気がします。
例にもれず11月3日も祝日である文化の日以外にも色々記念日がありました。
その中でNの局が気になったのが「みかんの日」です。
由来はわかりやすく「11(いい)3(み)かん」の語呂合わせから。
寒くなってくるとみかんが美味しい季節ですもんね~。
そんな訳で、今秋の柑橘類は何が人気なんだろう?と調べてみたら、人気ナンバー1はレモンのラフマイヤーでしたが人気過ぎてすでに品切れ…
人気ナンバー2は安定のこちら…
★温州みかん・石地2年生
今秋は1位の座を明け渡しましたが毎年大人気の商品です。
1年生苗と2年生苗を販売していますが、より人気なのは結実までの年数が短縮できる2年生苗です。
2年生苗は数量限定で締め切り前に品切れになることも多いのですが、今年はこのブログを書いている時点ではまだ在庫がありますので、気になった方は是非チェックしてみてください。
そして新発売で3位に躍り出たのがこちら…
★あすき
収穫期が2月下旬~3月の晩生柑橘「あすき」は商品スペックに「極めて高糖度」とあるように甘さが魅力。
どのくらい甘いのか、数値でいうと最高で糖度16度にもなるとか。
温州みかんの糖度が10~14度なので、いかに甘いかがうかがえます。
新発売の品種が人気上位に入るとは…、柑橘類は果実の写真だけだと似たような感じに見えるところを、しっかり品種特性を読んで比較していただいているようで、ありがとうございます。
人気品目の柑橘は果樹の中でも特に多くの品種をご用意しておりますので、収穫時期や果実の特徴を色々比較しながら選んでいただければ幸いです。
★かんきつ類の一覧