2023.02.27 植えてからすぐにお花を楽しみたい方へ!
もう2月も終わりですね。
2月も後半になると、春の植え付け用の苗や球根の発送が始まり発送の繁忙期を
迎えるので毎年2月は過ぎるのが早く感じます。…って、実際28日と短いですもんね。
「どうして2月だけ28日しかないの?30日の月と31日の月があるなら
31日の月を減らして2月に足したらいいのに…」
などと思ったことはありませんか?
例によって
「どうして?」
が止まらないNの局、2月が28日しかない理由を検索してみました。
諸説あり詳しく説明しているサイトがたくさんありましたが、ざっくりいうと
【かつて暦は3月始まりだった。365日に調整するために最後の月である2月で調整されたから。】
とのこと。
もう1つ、月の日数で不思議だったのが
「西向く士(ニ・シ・ム・ク・サムライ)」
の語呂合わせで覚えている1ヶ月が31日じゃない月
「2・4・6・9・11」
が最初偶数月だったのが
「2・4・6・8・10」
とならず途中から奇数月になること。
そちらの理由をざっくりいうと
【最初は30日(28や29日も)と31日の月は交互に並んでいたが、
ローマの皇帝アウグストゥスが自分の誕生月である8月が日数の少ない30日であることを嫌って、
8月を31日にして以降の月の並び方を変えたから。】
だそうな。
割愛しすぎた感があるので、詳しい理由を知りたい方は検索してみてくださいね。
2月は短いね~…から脱線してしまいましたが、
「短い期間待つだけで花を楽しみたい!」
という願望はありませんか?そんな方にオススメの花をご紹介したいと思います。
それは
アマリリス!
好きだわ~。この華やかさ!
1球が結構いいお値段しますが、その球根の大きさや開花した花を見たら、
それも納得できる品目だと思います。
アマリリスは春に植えたら、栽培条件にもよりますが早ければ1ヶ月半~2ヶ月で花が咲きます。
植える時に球根の頭が少し見える程度の浅植えにするので、芽が伸びていく様子がすぐに楽しめるのも個人的には気に入っています。
ちなみに、このブログを書いている時点で人気ナンバー1なのが
★アマリリス・ジャーヴァス
この品種の特徴は桃色と赤色の筋の入り方のバリエーションが豊富なこと。
写真のような個体もあればもっと赤が強い場合や桃が強い場合があり、
どんな花が咲くかというワクワク感が味わえます。
人気ナンバー2は
★アマリリス・スカーレットベル
赤いアマリリスは安定して人気ですが、こちらの品種は赤いだけじゃなくなんと八重咲き!
どこまで存在感を放つんだ~!という主役級の逸品です。
そして、人気ナンバー3は
★ガーデンアマリリス・アイキャッチャー
このパキッっとした赤と白のコントラストの美しいこと!
そしてこの品種は
「ガーデンアマリリス」
という比較的寒さに強いグループのアマリリスなので、
育てやすいアマリリスの中でもさらに育てやすいといえるかもしれません。
そして2球1セットでの販売なので1球あたりはかなりお求めやすい価格になっています。
なお、お求めやすさでいえば外せないのがこちら!
★アマリリス・混合
混合なので品種の指定はできませんが、
毎年販売期間終了後にどんな品種が入っていたのかを確認したら…
「え~!そんな豪華なラインナップだったの!!」
ということが多々あります。
アマリリスを育ててみようか迷っている方には4球入ってお得なこちらを断然オススメします!
大和農園の球根担当者も、毎年アマリリスには特に力を入れているので是非一度ご覧ください。