2022.06.17 干してみた!①
生活感溢れる我が家…
絶対にこんな風にはできないと思いつつも目の保養に、
おしゃれ雑貨屋さんを覗いてみるのが結構好きなNの局です。
数あるおしゃれアイテムの中に、結構ドライフラワーもあるんですよね。
それもなかなかのいいお値段で…となったら売っているものほどの完成度でなくても、
ダメ元でつくってみよう!と思い立った私。
でも、いきなり失敗して凹みたくないので、ほぼ失敗がないであろうこちらで挑戦!
生活感漂っているという証明…洗濯物干しに吊るしています。
そんな適当な感じで作っても…
安定感抜群のスターチス!
これはすでにドライフラワーの状態です。生花に比べても遜色のない花色です。
今年、庭の中でも特等席にプランターを置いて桃・紫・黄を1株ずつ植えたら、
各色ともたくさんの花茎が出て写真の3倍くらいの花が咲き切花を堪能できました。
このブログを書いている6月時点でもまだ咲いていて新たな花茎も伸びてきています。
タネからたくさん育てたい方やお手軽に苗から育てたい方、
どちらのニーズにもお応えできるように大和農園では色々とスターチスを取り揃えています。
★スターチスはこちら
なんと今シーズンはオンラインショップ限定のスターチスが‼
★スターチス・エリオットアプリコットシェード(タネ)
写真のようにアプリコットオレンジの珍しい花色。
さらに濃淡の色幅があるので1品種でもバリエーションのある花が楽しめます。
本当は「普通はドライフラワーにしないかも?」
という花をドライフラワーにしてみた話を書きたかったのですが
長くなったので「干してみた!②」でご紹介しますね。
おまけ
あんまり蜜が無さそうな感じがする(個人の見解ですが…)スターチスにも蝶が♪
キレイだから見る分にはいいけど「近くのカンキツの木に卵産まないでね!」
という思いも…。