金時草のかき揚げ

■金時草のかき揚げ
- 香りがあってとても美味しいかき揚げに。さっと塩をふって食べるのがオススメ!
- 金時草の葉色は茹でるとくすむが、揚げると比較的紫色が綺麗なままな仕上がりに!

【材料】2人分
- 金時草
- 1茎
- タマネギ
- 1個
- ニンジン
- 1本
- 薄力粉
- 適宜
- 日本酒
- 大さじ1
- 水
- 適宜
【作り方】
- タマネギは薄切りにしてばらばらに、ニンジンは細切りにしておく。
- 金時草は枝から葉を一枚一枚取り、洗っておく。
- ボウルに切ったタマネギとニンジン、金時草(数枚残して)、薄力粉と日本酒、水を入れて混ぜる。
- 揚げ油を熱し、おたま等で生地をそっと入れてばらばらにならないように揚げる。このとき、残しておいた金時草を裏面を上にして生地の上にそっと乗せると綺麗。
(シーズン外などで販売していない場合もございます)
