【草花タネ】ネモフィラの育て方

タネまき・定植
移植を嫌うので、直まきかポットまきします。発芽適温は18~20℃で、まき時は9~10月頃が目安です(寒冷地では春まきもできます)。
冬の寒い時期は凍らないように夜間はビニール等で霜よけをすると安心です。本葉が3~4枚の頃に間引きして、ポットまきの場合は底まで根が回れば植え替えします。日当たり・水はけの良い場所を選びましょう。
肥料・水やり
鉢植えではほとんど施肥の必要がなく、肥料が多いと徒長してしまいます。鉢やプランター植えの場合は様子を見て生育が良くない時に液肥を与える程度で問題ありません。高温多湿で水分が多いと徒長するので、土が乾いてから水やりをします。
病害虫
キーワード:ねもふぃら/ネモフィラ/瑠璃唐草/るりからくさ/ルリカラクサ
(シーズン外などで販売していない場合もございます)