【球根】ジンジャーの育て方

「ジンジャー」といえば香辛野菜のショウガを思い浮かべますが、ここでは花を楽しむジンジャーを紹介します。葉はショウガに似ていて、人の背丈ほどの大きさに育ちます。インパクトのある大型の草姿で、開花期には蝶のような繊細な花を穂状につけ、 芳香を放ちます。
植えつけ
適期は4月~5月です。暖かく、湿度の高いむしむしした環境でよく生育します。特に土質は選びませんが、乾燥を嫌うので、使用する土にはあらかじめ腐葉土や堆肥を混ぜ込んでおくとよいでしょう。鉢植えでは鉢が小さいと花が咲きにくいので6号鉢以上の鉢に1球 植えつけます。
追肥
新芽が出始める3月頃から、元肥と同じ量の緩効性化成肥料を与えましょう。肥料
本格的に生育を始める6月ごろから週に1回液肥を与えます。
冬越し
晩秋に葉を地際から刈り取り盛り土をします。凍結の恐れのある寒冷地では球根を掘り上げ、乾かないようにおがくずなどに埋め室内の凍らない場所で保管します。
キーワード:じんじゃー/ジンジャー/花縮砂/はなしゅくしゃ/ハナシュクシャ
(シーズン外などで販売していない場合もございます)